今日の東京新聞
10/5 今日の筆洗

靴はおしゃれの基本です、とはよく耳にするが、作家の太宰治はそう考えなかったようである。大学時代、雨の日はもちろん、晴れの日も、ゴム長靴を履いて歩いていたそうだ▼「服装に就いて」の中でゴム長靴の効用を強調している。靴下をは […]

続きを読む
今日の東京新聞
10/4 今日の筆洗

その窓からはいったいどんな景色が見えたのだろう。米国ネバダ州ラスベガスのホテル「マンダレイベイ・リゾート・アンド・カジノ」の三十二階。容疑者は、三百メートル先の野外コンサート会場に向かって、この部屋から銃を乱射した▼特定 […]

続きを読む
今日の東京新聞
10/3 今日の筆洗

体は馬や鹿のようだが、頭に角を持つユニコーン=一角獣がなぜ、この世界から消えたか。アイルランドのフォークグループ、アイリッシュ・ローバーズのヒット曲「ユニコーン」(一九六八年)。その理由を歌っている▼ノアの箱舟と関係があ […]

続きを読む
今日の東京新聞
今日の筆洗

日本で販売された最も長い車の名は諸説あるが、バブル期に発売された、この車は最有力候補だろう。「日産パルサー3ドアハッチバック1500ミラノX1-Eトリプルビスカスフルオートフルタイム4WD」-。試しに声に出してみたが、息 […]

続きを読む
今日の東京新聞
9/30 今日の筆洗

政府を批判しただけで、厳しく弾圧されたソ連にあっても、憲法では表現や言論の自由は一応、認められていた。だから、米国では、こんな皮肉が語られた。「合衆国憲法とソ連憲法の違いは…ソ連憲法は言論、集会の自由を保障する。米国の憲 […]

続きを読む
今日の東京新聞
9/29 今日の筆洗

米国の政治ジョークを集めた本で、こんな小咄(こばなし)を読んだ。子どもが政治家の父親に、「裏切り者って何?」と尋ねた▼父の答えは、「裏切り者というのはこっちの党からあっちの党に行くやつのことだ」。子どもが「じゃあ、あっち […]

続きを読む
今日の東京新聞
今日の筆洗

 一八八八年の夏の早朝、ドイツ・マンハイムに住む三十九歳のベルタは、息子二人を連れて家を出た。「実家に行く」との書き置きをして▼彼女の夫カール・ベンツは、さんざん苦労して自動車を発明した。だが、「馬なし馬車」はさっぱり売 […]

続きを読む
今日の東京新聞
9/27 今日の筆洗

バスケットボールの神様、マイケル・ジョーダンは一度、NBA(全米バスケット協会)を離れて、プロ野球に挑戦している。一九九三年、三十歳前後のときだから、バスケット選手として脂の乗った時期である▼幼い時、プロ野球選手になると […]

続きを読む
今日の東京新聞
今日の筆洗

五年ほど前、ニューデリーで映画館に入った。インドの観客は熱く、にぎやかである。スクリーンに悪漢が登場すれば、罵声を上げ、正義の味方には声援の口笛を鳴らす▼かつての日本の映画館にもこんな雰囲気があったのをかすかに覚えている […]

続きを読む
今日の東京新聞
9/25 今日の筆洗

「日陰の桃の木」「水瓶(みずがめ)に落ちたオマンマ粒」。落語ファンならきっと何のことかお分かりだろう。いずれも落語の「三枚起請(さんまいきしょう)」に出てくる悪口の類いで「日陰の」は背が高くひょろひょろした人、「水瓶に」 […]

続きを読む